祇園滝は、宮崎県木城町北西部に聳える空野山(1126m)に源を発する板谷川に懸かる落差80mの直瀑である。この滝はかつて観音滝と呼ばれ、この滝の上流には「祇園滝」と呼ばれた滝があったが、いつしかこの滝の名前が「祇園滝」に定着した。滝水の浸食により半円形にえぐられた高さ80mもの岩盤が秘境感を漂わす。
                    祇園滝
                
                                                    
                			概要
基本情報
| よみ | ぎおんのたき | 
|---|---|
| 別称 | 観音滝 | 
| 滝型式 | 直瀑 | 
| 落差 | 80m | 
| 所在地 | 宮崎県児湯郡木城町中之又 地図 | 
| 山域 | 空野山(1126m) | 
| 水系 | 小丸川(板谷川/中之又川/小丸川) | 
| マップル | 九州75F2 | 
アプローチ
宮崎県木城町北部の県道22号線で松尾ダムの北3kmの場所で板谷川沿いの林道を西進する。
評価:
形状美
                    
                    
                個性的
                    
                    
                規 模
                    
                    
                水 質
                    
                    
                水 量
                    
                    
                体 力
                    
                    
                技術力
                    
                    
                案 内
                    
                    
                整 備
                    
                    
                駐車場
                    
                    
                紹介書籍
- 日本滝名鑑4000滝 (No.3918)
- 日本の滝② 西日本767滝 (P.440)
- 日本の名景 滝③
- 日本の滝1000 和みの滝
- 日本 滝めぐり 名瀑から隠れ滝まで386
【最終更新日:2022年4月2日】