滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑・名溪 更新履歴 リンク集 生成AI回答集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
#県指定天然記念物
地図
法体の滝/三の滝 4.57
100選
法体の滝/三の滝
ほったいのたき
3のたき
秋田県由利本荘市鳥海町 地図
段瀑 42m
赤沢川/子吉川
鳥海山(2236m)
(GIGAマップル)東北68G5 
4.57
法体の滝は、秋田県由利本荘市南西部に聳える日本百名山・鳥海山(2236m)東麓に源を発する赤沢川に懸かる3段の滝の総称であり、日本の滝100選の一つにも数えられている。上流から一の滝、二の滝、三の滝と呼ばれ、主瀑である三の滝は落差42m、幅30mになって落ちている。源流が鳥海山にありながら滝の正面にその山を望むことができる珍しい滝である。滝の上流の玉田渓谷には県の天然記念物に指定されている大甌穴群を見ることができる。滝壺の周辺は、法体園地キャンプ場として整備され多くの観光客で賑わう。
桶滝 4.50
桶滝
おけたき
石川県輪島市大沢町 地図
段瀑 18m
桶滝川
(GIGAマップル)中部105C5 
4.50
桶滝は、石川県輪島市の桶滝川に懸かる落差18mの段瀑であり、国内屈指の特徴的な姿を持っている。その姿は、落ち口の巨岩を貫いて桶の底が抜けたかの如く水を落としている。実に特徴的な滝である。
轟の滝 4.40
100選
轟の滝
とどろきのたき
高知県香美市香北町猪野々 地図
段瀑 82m
日比原川/物部川
(GIGAマップル)四国33D5 
4.40
轟の滝は、高知県香美市を流れる物部川支流の日比原川に懸かる落差82mの3段の段瀑である。国道195号から案内板に従い林道を4km程度進むと駐車場に到着。そこから遊歩道を歩いて数分で観瀑台に到着する。観瀑台からはこの滝を俯瞰することができる。一直線に階段状に落ち、その段ごとにエメラルドグリーンの滝壺をたたえている姿が非常に美しい。滝までは少々距離がある。観瀑台からは斜面に通じる遊歩道が整備されて最下段の滝の近くまで行くことができる。
岩室の滝 3.37
岩室の滝
いわむろのたき
富山県中新川郡立山町虫谷 地図
直瀑 24m
虫谷川/白岩川
(GIGAマップル)中部100A3 
3.37
岩室の滝は、富山県上市町の北東部を流れる虫谷川に懸かる落差24mの直瀑である。長い年月を掛けて水が岩を削り両岸は切り立った断崖(ゴルジュ)を形成しているのが印象的。岩室の滝すぐ下流の左岸には分岐瀑が掛かっているが、その前に荒廃した東屋が建っていて撮影には邪魔となる。
桜滝/男滝 3.37
桜滝/男滝
さくらたき
おたき
石川県輪島市門前町 地図
段瀑 45m
深見川
(GIGAマップル)中部105C6 
3.37
石川県輪島市門前町深見地域を流れる深見川の上流にある桜滝は、男滝と女滝の2本の滝がある。そのうち男滝は、落差45mの5段の滝だが、滝の上方が僅かに段になっているだけで、ほぼ直瀑と言っていいような滝である。女滝は別の沢に落ちている。
滝の拝 3.13
滝の拝
たきのはい
和歌山県東牟婁郡古座川町小川 地図
渓流瀑 8m
小川/古座川
(GIGAマップル)関西96B2 
3.13
滝の拝は、和歌山県古座川町を流れる古座川支流の小川本流に懸かる落差8mの渓流瀑である。周囲は甌穴(ポットホール)が発達した景勝地であり、和歌山県の名勝・天然記念物に指定されている。
長沢の滝 3.10
長沢の滝
ながさわのたき
高知県高岡郡津野町古味日 地図
直瀑 33m
長谷川/北川/梼原川/四万十川
(GIGAマップル)四国48C1 
3.10
長沢の滝は、高知県津野町と檮原町との境界付近の長谷川に懸かる落差33mの直瀑である。この滝の一番の特徴は滝口で、ハート型にくり抜かれた空洞を通って滝の水が落ちる姿である。高知県指定の天然記念物でもある。
宮島峡/一の滝 2.50
宮島峡/一の滝
みやじまきょう
1のたき
富山県小矢部市北屋敷 地図
段瀑 5m
子撫川/小矢部川
(GIGAマップル)中部94F3 
2.50
宮島峡は小矢部市北西部の稲葉山宮島峡県定公園の中心となる子撫川が創った渓谷。渓谷には一の滝、二の滝、三の滝、観音滝がある。一の滝は子撫川本流に懸かる幅30m、落差5mの段瀑である。子撫川沿いには遊歩道が設置されている。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー