霊泉瀧は、京都府八幡市にある石清水八幡宮に隣接する神應寺の奥、杉山谷不動尊にかけられた滝行のための人工の滝である。入り口が少々分かりづらく石清水八幡宮頓宮と国の重要文化財である五輪塔の間を抜けて神應寺境内に入る。参道を歩いて男山ケーブルの高架をくぐる。小さな鳥居をくぐって沢に進むとその先に滝が懸かる。滝の周囲は波板で覆われているが立ち入り禁止にはなっていない様子。滝行を行うには神應寺に断る必要がある。この滝は別名「ひきめの滝」とも呼ばれている。
                    霊泉瀧
                
                                                    
                			撮影画像
概要
基本情報
| よみ | れいせんたき | 
|---|---|
| 別称 | ひきめの滝 | 
| 滝型式 | 人工瀑 | 
| 落差 | 4m | 
| 所在地 | 京都府八幡市八幡高房 地図 | 
| 水系 | 淀川 | 
| マップル | 関西51G2 | 
評価:
形状美
                    
                    
                個性的
                    
                    
                規 模
                    
                    
                水 質
                    
                    
                水 量
                    
                    
                体 力
                    
                    
                技術力
                    
                    
                案 内
                    
                    
                整 備
                    
                    
                駐車場
                    
                    
                訪問歴
【最終更新日:2022年3月26日】
