滝ペディア 滝ペディア~日本の滝をめぐる~
  • 日本の滝
    都道府県/市区町村検索 いろいろな検索
    滝群一覧 源流山岳一覧 水系一覧 GIGAマップル一覧
    日本の滝100選 紹介書籍
    新着情報
  • タカ坊の滝めぐり
    足跡 足跡(地域別) 足跡(達成順) 都道府県別集計 日本の滝100選 SNS公開一覧 作品一覧 訪問滝地図(GoogleMap) 未訪問滝地図(GoogleMap)
  • ランキング
    落差ランキング50 規模ランキング50
    滝型式ランキング50 滝名称ランキング50
    裏見のできる滝ランキング30 ヒョングリ滝ランキング30 手軽に行ける良い滝ランキング50 お気に入りの滝ランキング50 滝名ランキング100
    都道府県別魅力度ランキング
  • その他
    滝のミニ百科 世界の名瀑/名溪 更新履歴 リンク集 ヘルプ プロフィール
  • ログイン
#国指定天然記念物
地図
称名峡谷/称名滝 4.83
100選
称名峡谷/称名滝
しょうみょうきょうこく
しょうみょうたき
富山県中新川郡立山町芦峅寺
段瀑 350m
称名川/常願寺川
立山(3015m)
GIGAマップル:中部100B4 
地図
富山県立山町の中央部にある称名滝は、日本百名山である立山(3015m)を源とした称名川を4段になって落ちる日本最大の落差350mを誇る名瀑である。称名滝の右隣には、雪解けの時期や大雨の後に流れる落差500mのハンノキ(ネハン)滝が掛かり、巨大な2本が流れ落ちる姿は見事である。駐車場から整備された遊歩道を30分程度歩くと橋が架かり、渡ったその先が観瀑台となっている。 滝壺から300m程度離れる観瀑台に立っていても猛烈な水飛沫が迫ってくる。
白糸の滝 4.83
100選
白糸の滝
しらいとのたき
静岡県富士宮市上井出新田
伏流瀑 20m
富士山伏流水+芝川/富士川
富士山(3776m)
GIGAマップル:関東63E5 
地図
白糸の滝は、静岡県富士宮市の富士山(3776m)南西麓の溶岩層の間を長い時間を掛けて弧状になった岩の壁の間に染み出た伏流水が幅200mに渡って落ちる落差20mの伏流瀑。すぐ近くに流れ落ちる音止の滝と共に日本の滝100選に選ばれている。2013年6月に世界文化遺産「富士山」の構成要素の一つ。日本で最も有名な滝の一つとあって、観光客の流れは絶えない。ゆっくり撮影を楽しむのであれば早朝がオススメ。
阿寺渓谷/阿寺の七滝 4.07
100選
阿寺渓谷/阿寺の七滝
あてらけいこく
あてらのななたき
愛知県新城市下吉田
段瀑 64m
阿寺川/宇連川/豊川
GIGAマップル:中部42D4 
地図
駐車場から渓谷沿いの遊歩道を進む。有名な観光地だけに観光客は途切れない。渓谷を900m程度進んだ最終点がこの滝。滝は7段。上2段は下から確認することが出来ない。滝の脇の鉄の梯子を伝えば4段目の滝の甌穴を見ることが出来る。滝前の観瀑台は少々廃れている。
二口渓谷/姉滝 3.53
二口渓谷/姉滝
ふたくちけいこく
あねだき
宮城県仙台市太白区秋保町馬場
直瀑 16m
二口沢/名取川
GIGAマップル:東北48E1 
地図
姉滝は、宮城県仙台市太白区秋保町を流れる二口沢の本流に懸かる落差16mの直瀑である。案内板の脇に遊歩道が続く。しかし木々の間から「妹滝」を見ることは出来るが「姉滝」は滝口のすぐ上に出るため滝の全貌は見ることが出来ない。200m程度下流から吊り橋を目指しさらに岩場を伝って滝の正面に出るのが良い。同時に「妹滝」も見ることが出来た。
オンネトー湯の滝 2.93
オンネトー湯の滝
おんねとーゆのたき
北海道足寄郡足寄町上螺湾
分岐瀑 30m
茂足寄川/足寄川/利別川/十勝川
阿寒岳(雌阿寒岳1499m)
GIGAマップル:北海道69A1 
地図
オンネトー湯の滝は、北海道足寄町北東部に聳える雌阿寒岳(1499m)の西麓にコバルトブルーの水をたたえるオンネトー湖の南側に注ぎ込む沢に懸かる落差30mの分岐瀑である。国の天然記念物でもある。

©2006 takipedia.com

滝マップ
  • 評価5評価5
  • 評価4評価4
  • 評価3評価3
  • 評価2評価2
  • 評価1評価1
  • 未評価未評価
  • 訪問済訪問済
地図選択メニュー