高千穂峡は、宮崎県高千穂町を流れる五ヶ瀬川が創る峡谷で太古の昔に阿蘇山が噴火した際の溶岩が柱状節理となってみることができ、国指定の天然記念物にもなっている。玉垂の滝は峡谷の左岸に懸かる落差10mの伏流瀑である。有名な真名井の滝に隠れて、この伏流瀑を訪ねる人は少ない様子。付近はバスや自家用車がひっきりなしに通過するために注意が必要。
高千穂峡/玉垂の滝
概要
基本情報
アプローチ
超有名な観光名所「高千穂峡」。ボート乗り場まで車で行くことが出来るが、観光客が多いので注意が必要。別の駐車場からシャトルバスを利用する方法もある。
評価:2.50 ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
2
水 質
4
水 量
1
体 力
1
技術力
1
案 内
2
整 備
3
駐車場
4
紹介書籍
- 日本滝名鑑4000滝 (No.3877)
- 日本の滝1000 遊楽の滝
- 日本の滝110選
- 九州の滝 100の絶景
訪問歴
同じグループ( 高千穂峡 )の滝(6滝)
(その他-m)
-.--点
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
|
高千穂峡/あららぎの滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 | その他 | - | -.-- | |
(直瀑40m)
3.37点
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
九州65F4
|
高千穂峡/蛇ヶ渕の滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 | 直瀑 | 40m | 3.37 | - |
(伏流瀑10m)
2.50点
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
九州65F4
|
高千穂峡/玉垂の滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 | 伏流瀑 | 10m | 2.50 | ● |
(直瀑-m)
3.63点
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
九州65F4
|
高千穂峡/天孫降臨の滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 | 直瀑 | - | 3.63 | - |
(直瀑10m)
-.--点
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
九州65F3
|
高千穂峡/藤四郎の滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 | 直瀑 | 10m | -.-- | - |
高千穂峡/真名井の滝
100選
(直瀑17m)
3.13点
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井
九州65F4
|
高千穂峡/真名井の滝
100選
|
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 | 直瀑 | 17m | 3.13 | ● |
宮崎県西臼杵郡高千穂町 の滝(9滝)
(分岐瀑37m)
3.37点
宮崎県西臼杵郡高千穂町上岩戸
九州65G1
|
常光寺滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町上岩戸 | 分岐瀑 | 37m | 3.37 | - |
(段瀑65m)
3.27点
宮崎県西臼杵郡高千穂町上岩戸
九州65G1
|
土々呂滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町上岩戸 | 段瀑 | 65m | 3.27 | - |
(段瀑65m)
3.63点
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野
九州65F1
|
竜ヶ岩の滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町上野 | 段瀑 | 65m | 3.63 | - |
(直瀑20m)
3.53点
宮崎県西臼杵郡高千穂町五ヶ所
|
観音滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町五ヶ所 | 直瀑 | 20m | 3.53 | - |
(斜瀑5m)
2.93点
宮崎県西臼杵郡高千穂町向山秋元
|
妙見滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山秋元 | 斜瀑 | 5m | 2.93 | - |
(分岐瀑20m)
3.37点
宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
九州65G1
|
土呂久滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸 | 分岐瀑 | 20m | 3.37 | - |
(その他-m)
-.--点
宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
九州65G2
|
無名瀑 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸 | その他 | - | -.-- | |
(直瀑40m)
2.93点
宮崎県西臼杵郡高千穂町河内
九州65E1
|
鳴滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町河内 | 直瀑 | 40m | 2.93 | - |
(直瀑10m)
3.20点
宮崎県西臼杵郡高千穂町田原
九州65E2
|
龍宮滝 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町田原 | 直瀑 | 10m | 3.20 | - |
ほかの地域にある「玉垂滝」(3滝)
(直瀑7m)
3.03点
群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢高原
関東85B4
|
玉垂れの滝 | 群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢高原 | 直瀑 | 7m | 3.03 | ● |
(伏流瀑2m)
2.60点
岡山県真庭市神庭
中国74A4
|
神庭の滝自然公園(2)/玉垂の滝 | 岡山県真庭市神庭 | 伏流瀑 | 2m | 2.60 | ● |
(その他-m)
-.--点
岐阜県不破郡関ケ原町玉
中部59F3
|
関ケ原鍾乳洞/玉垂れの滝 | 岐阜県不破郡関ケ原町玉 | その他 | - | -.-- |